医院案内
医院案内
TEL.072-227-6051
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 - 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
17:00 - 19:30 | ● | ● | / | ● | ● | / | / |
リハビリテーション
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 - 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
17:00 - 19:30 | ● | ● | / | ● | ● | / | / |
休診日:水曜、土曜午後、日曜、祝祭日
【受付時間】当院はオンライン資格確認システムを導入し、マイナンバーカードによる保険証(マイナ保険証)の利用を推奨しております。
当院が患者様からお預かりした受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報は、適切に管理・活用して診察いたします。
なお、令和6年6月1日より、医療情報取得加算として下表のとおり診療報酬点数を算定いたします。
初診(月に1回) | 1点 |
---|---|
再診(3ヶ月に1回) | 1点 |
初診(月に1回) | 3点 |
---|---|
再診(3ヶ月に1回) | 2点 |
マイナ保険証によるオンライン資格確認のご利用に、ご理解とご協力をお願いいたします。
医療DX推進体制整備について以下の通り対応を行っています。
初診時 医療DX推進体制整備加算 |
8点 |
---|
当院は患者様の状態に応じ、28日以上の長期の処方、またはリフィル処方箋の発行を行っております。
*なお、長期処方やリフィル処方箋の交付が対応可能かは患者様の病状に応じて、担当医が判断いたします。
令和6年(2024年)6月から厚生労働省の方針で、高血圧・脂質異常症・糖尿病のいずれかを主病名とする患者様は、従来の管理料から『生活習慣病管理料(I)または(II)』へと移行します。
この改定によって、患者様には個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、検査結果を記載した『療養計画書』へ初回だけ署名(サイン)を頂く必要がございます。ご協力のほどよろしくお願いします。
TOP